あらゆるビジネスの立ち上げ期において最も重要な仕事は何でしょうか。
事業所を作ることでしょうか。それとも資金を集めることでしょうか。
どれも重要な仕事ですが、最も大事なことは「集客」です。
集客がままならなければ、どんなに素晴らしいビジネスもたちどころに潰れてしまいます。
だからといって、当てずっぽうに集客をしてはいけません。
集客には思わぬ落とし穴もあり、それを知らず知らずのうちにしてしまうとマイナスの結果になってしまいます。
そこでこのコースでは、主にビジネスの立ち上げ期に使える、有効な集客のテクニックについてご紹介します。
魅力的なホームページを作成してライバルを圧倒!
集客の方法としてまず考えて頂きたいのが、ホームページの作成です。
ネット上にあなたのビジネスを広く認知してもらうホームページを作成することにより、365日24時間あなたの代わりに宣伝活動を行ってくれるからです。
また、店舗型のビジネス等立地が重要とされるビジネスでも、ホームページを作成することによりそれほど不利にはなりません。
一度ホームページを作成しておけば、簡単な更新を覚えるだけでキャンペーンやお知らせを告知できますので、持ってない方よりかなり有利に戦うことができます。
しかしただホームページを作成すれば良いというものではありません。
作成に当たってまず入念なライバルチェックを行い、負けないくらいの魅力的なホームページを作成しなければ埋もれてしまいます。
制作も自分で作るよりは、できれば過去の実績を念入りに参照して、希望するクオリティのホームページを作成できるだけのスキルを持ったプロに依頼するべきです。
いかにも素人っぽいレイアウトの崩れたようなホームページをとりあえず作成する方がいますが、下手をするとイメージダウンに繋がりますし、問い合わせフォーム等がきちんと機能していないと信用を無くし、知らず知らずのうちに失客に繋がってしまうこともありますので注意が必要です。
必ず渾身の魅力的なホームページを作成するというのが今回ご提案する最大のポイントです。
作成に当たってのコツがいくつかありますのでご紹介します。
- 顔写真をたくさん使用して、笑顔あふれる楽しそうなホームページにする(集客目的はもちろん、スタッフの求人が目的で作成する場合も同様です)
- デザインが美しいだけではなく、ちゃんと集客に繋がる導線や仕掛けを盛り込む
- 言葉足らずでない、豊富なボキャブラリーを用いてあなたのビジネスの魅力をきちんと伝える
- 伝えるべき情報がスッキリまとめられているホームページを作成する。ごちゃごちゃした使い勝手の悪いページを作らない
それなりのスキルを持った制作業者に依頼すると、ある程度の初期費用がかかるかもしれませんが、立地条件の良い場所にお店を出すために予算をかけ、毎回新聞等に折り込みを入れることを考えるとかなりコストパフォーマンスの面でも優秀です。
ホームページの作成は、スタートアップ期のビジネスの方は最初に考えて頂きたい戦略のひとつです。
ブログやSNSも徹底活用しよう!
ホームページと併せて導入したいのが、ブログやSNSを活用した集客です。
合わせ技で活用することで露出も増えますし、決まり切った形のホームページでは伝えきれない、日々の店舗運営日記やスタッフブログ等で、雰囲気や人柄などを効果的にPRすることができます。
親しみやすさを感じた方がお客さんになる事例もとても多いですよ。
また、ブログやSNSは無料で活用することができますので、ホームページや後ほどご紹介するビラまき等のお金がかかる集客方法と違って、予算が無い方にも実践できるというのもメリットです。
以下に代表的なサービスをご紹介します。
ブログ
ドメインを取得して本格的に始める方法もありますが、集客目的なら無料ブログで十分です。
集客にオススメのブログは繋がりを作りやすいアメブロがオススメです。
頻繁に更新してどんどんお客さんに情報を伝えましょう。
ビジネス用にFacebookのアカウントを取得して、日記を書いたり写真をアップロードしたりして活用します。
基本的に実名で使用するサービスなので信用度が高いのが特徴です。
主に写真の公開がメインのサービスです。簡単なコメントを付けることも可能。
日記や記事の作成が難しい方は、スマホで撮影した写真をInstagramにアップして簡単なコメントを付けることから始めてみてもオシャレなPRになりますよ。
短文だからこそ気軽に投稿できて、なおかつコメントを見た人からのレスポンスが早いのが特徴のサービス。
どんどんつぶやいてお客さんとコミュニケーションを取って集客に繋げましょう。
これらのサービスを活用すると、PRになるだけではなくユーザーの方からの口コミの拡散にもなります。
専門用語でバイラルというのですが、このバイラルこそがブログやSNSを活用する醍醐味です。
良いバイラルが起これば、自然と集客に繋がるからです。お客さんがお客さんを呼んでくれるまさに理想的な集客のかたちです。
バイラルを上手に活用するには、とにかく顧客満足度を重視したサービスを提供して、そのお客さん自身もリピートに繋げて且つ周囲の人にもオススメしてもらえるようにビジネスを行うことが大切です。
集客テクニックだけに走ってブログやSNSだけに尽力しても、本質を疎かにしていては逆に悪いバイラルが広まってしまってお客さんは離れていってしまいます。
バイラルはインターネットの時代だからこそ、情報の伝達はとても速く効果的に活用すれば優れた集客手段になります。
ブログやSNSを上手に活用して、是非ともあなたのビジネスを加速させてみてください。
今の時代も有効!ビラまきの効果的な実践方法
古典的な集客方法であるビラまきですが、実は今の時代でも上手に使えば効果的な集客手段です。
なぜならばホームページやブログ、SNSといったネット集客が強い昨今ですが、顧客に認知して貰う機会は多いほう良いですし、ネット社会が当たり前になった現代社会でも特定のキーワードであなたのブログやホームページが表示されるとは限りませんし、またネットを使わない客層も実はまだまだ沢山いらっしゃるからです。
ネット集客と併せて行うのが最も効果的ではありますが、パソコンに疎いアナログな事業主でも簡単に実施できる点も大きなメリットです。
以下にビラを活用した具体的な集客戦略の方法についてご紹介します。
まず考えたいのが、ホームページ戦略の点でも述べたように、受け取った方の印象に残るようなインパクトの強い魅力的なビラを作成することです。
実際の例について以下にまとめてみました。
- 写真やコピーを工夫して、人柄や雰囲気が伝わるビラを作成する
- 情報を要約して、簡潔に伝えたい情報を伝えるように構成を工夫する
- 手間はかかるが敢えて手書きのビラを作成、印象で他と差を付ける
- ビラは受け取って終わりではない。クーポンやQRコードを付けるなどして具体的な行動を促す
これらがビラ作成に当たっての代表的な戦略です。では次にビラのまき方についてもご紹介します。
新聞の折り込み等を使うのは手間もかかりませんが、予算もかかりますし印象にも残りづらいです。
最も効果的なのは、例えばコーヒーショップを営んでいるのだとしたら、いかにもそれらしい格好をして事業主自らスタッフを率いて挨拶をしながらビラをまくのです。
このような方法だと人々の印象にも残りますし、顔も覚えてもらえます。
ただ単に折り込みのビラ等を手にした場合よりもお客さんの心に響くのではないでしょうか。
駅や大通りなどで実践するととても効果的な戦略です。
効率よくビラをまく方法もご紹介しておきます。
やはりお店に通ってくるお客さんがいらっしゃる近隣エリアから優先して、円を広げるようにビラをまくのが効率的です。
また、限られた時間でポスティングを行う際には、マンションなどの集合ポストを優先して配ると、たくさんのビラをたくさんの人に配布できますので時間効率の面では効果的な戦略です。
何気ないビラまきもこのように考えると立派なビジネス戦略に見えてきませんか。ぜひ実践してみてください。
まとめ
いかがでしたか。起業して間もない方はとにかく集客に悩むことが多い傾向にあります。
しかしもし集客に悩んでいたとしても、今回ご紹介した内容のうちどれも実行していなかったとしたならそれは起業家・事業主としてはサボりすぎです。
手間と時間はある程度かかりますが、お金もさほどかかりませんし、実践すれば効果のある戦略ですので、集客にお悩みの方はぜひこれらの施策を実践してみてください。