ついにホームページを開設して、記事やコラムも充実してきたのに、訪問者数が増えなくて困っている方いませんか?
それは、あなたのライティングスキルに問題があるかもしれません。
ただ単に記事を書いているだけでは、Googleに評価されないだけでなく、せっかく訪れてくれたお客さんも面白くなくてページをすぐに離れてしまいます。
それでは、Googleからも評価されて、訪問者の心もつかむWebライティングをするにはどうすればいいのか知りたいですよね。
この記事では、Webライティング初心者が格段に検索順位と集客数をアップさせる方法についてお伝えします。
昔とは変わったグーグルへのアピール方法
昔のSEOでは、リンクをたくさん張れば簡単に順位を上げることができました。
リンクとは、自分のホームページを他のサイトで紹介してもらい、ホームページまで飛べるようにするものです。
Googleは、リンクを張られている事によって、そのサイトがほかのホームページで評価されていると認識し、そのサイトの評価を上げてくれます。
昔はリンクが張られて評価が上がったホームページは、それだけでそのキーワードでの順位が上がっていたんです。
しかし、今ではGoogleの検索順位を上げる方法が変わってきたので、リンクを張るだけでは上がりづらくなっている状況です。
そこで重要になったのが、ホームページの中身や対策です。
実際、SEOを考えた時のライティングの必要性は、絶対ではありません。
ライティングがなくても検索順位をあげる方法はいくらでもあるからです。
「でもそれならライティングやらなくてもいいのでは?」って思いますよね。
しかし、ホームページの充実度や、リンクを張るときにきちんとした文章から張られたサイトは上りやすいこともわかっています。
ここでライティングがとても重要になってくるのです。
ライティングがしっかりしているサイトは伸びる
コンテンツ(サイトの中身)を充実させるといってもどうしていいのかわかりませんよね。
今あるホームページにコンテンツを足していく方法で一番手っ取り早いのは先ほどもお伝えした
「ライティング」です。
ライティングはホームページを見に来ている方とのコミュニケーション手段にもなります。
一方的に見える記事でも、見に来てくれている方が気になっていることが分かったり、こういうものに興味があるんだということが分かったりしていきます。
また、こちら側の伝えたいことも伝えていくことができます。
このコンテンツが増えれば、見に来た方がホームページを見て、そこに滞在する時間が増える効果もあります。
コンテンツが多いホームページが“強い”といわれる理由があります。
- ホームページを見に来る方の滞在時間が長くなる
- 気になるコンテンツがあれば、そのホームページの他のページも閲覧されやすい
- 役立つコンテンツを上げ続けていると、役に立つからと信頼してもらえる
- コンテンツが沢山あるので、Googleからの評価が高くなる
- Googleからの評価が高くなることで、検索順位の上位を狙いやすくなる
とサイトとしての強みが沢山でてくるようになります。
また、更新している回数が増えることで、活性化しているフレッシュなホームページとしてGoogleに認識されやすくなるというメリットもあります。
ライティングはなぜ大切なのか?プロにしかできないことってあるの?
しかし、ただ単に記事を書くだけでは、Googleによる検索順位が上がることにはならないのも事実です。
実はGoogleに認められるライティングにはコツがいくつもあって、少し難しくなってしまいます。
そのコツも踏まえながら、人にとって読みやすい文章にしていかないといけないのが、
「SEOライティング」といわれるSEOに特化したライティングです。
ライティングをする上で最も大切な事は、「ユーザーに対して共感できるか」という事です。
ユーザーがどうしてこのキーワードで検索しているのか、どういうことに疑問を持っているのかを文字に起こして答えを文字で伝えていかなければいけません。
ライティングというと、一方的に書いているような記事に感じます。
ですが、実際には読み手が理解して読み進めてくれないと意味がないので、見えない相手としっかりとコミュニケーションをとる事が大切です。
人がいなくても書けるのに、人とコミュニケーションをとらないと書けないのがライティングっていうのは不思議な話です。
その上で、情報の正確さや文章の運び方、ほかの記事のマネにならない独創性がなければSEOでの効果的なライティングではなくなります。
ライティングによって集客できるの?
結論からお伝えすると、ライティングによって集客することは可能です。
コンテンツを強くする一つの手段がライティングです。
また、長く続ければ長く続けるだけコンテンツが増えてSEOにも強くなっていきます。
しかしSEOによって順位をあげることに成功しても、ユーザーにホームページをしっかりと見てもらえなければ意味がありません。
また、このホームページにコンテンツを増やしていく方法のほかにも、集客に結び付くライティングの方法があります。
それはブログのようなもので、コンテンツだけのサイトをサテライトサイトとして運営する方法です。
そしてそのサイトでコンテンツを増やしていき、その中の文章が検索結果の上位に表示させることができれば、その記事はとてもたくさんの方に見てもらうことができます。
そして、そのサイトから自分のホームページに流れてくるようにすれば、自ずとホームページの来訪数も増えますし、その分、問い合わせ数も増加する可能性が高まります。
つまりライティングができるようになることによって、自分のホームページでないところから、他にコンテンツを作って集客に結び付けることも可能です。
ライティングはただ単に文章を書けばいいというものではありません。
見てくれるユーザー、また依頼をしていただいた方だけでなく、Googleにも寄り添える記事を作っていかなければいけません。